バルカン半島の地雷地図
まず、国連の地球資源情報データベース(GRID)で、バルカン半島の地雷地図を見ることができます。→ バルカン半島の地雷地図(GRID, 2003年5月)
現在の国境やボスニアにかなり集中していますが、クロアチアにもたくさん埋められていますね。ほかに、下のサイトでも別の地図が見られます。地雷の除去が行われた場所もマークされています。
→ 地雷地図 (アメリカのジェームズ・マディソン大学のMine Action Information Center)
もう少し新しい地図では、セルビアとその周辺(コソボ、モンテネグロ、マケドニア、アルバニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナなど)で、公害を引き起こすような産業、水質汚染、地雷の地域をあらわした地図なんていうのもあります。
→ 有害産業、水質汚染、地雷の地図(GRID, 2007年)
世界の地雷地図
そして、地雷の世界地図。→ 地雷とその他の爆発物が災害を引き起こす可能性がある地域 (GRID, 2005年)
→
なんだか、世界の半分以上の国に地雷が埋まっている(いた)ように見えます・・・。次の記事によると、まだ、世界に1億個以上が埋まっているそうですよ!
→
クロアチアの地雷
上のニューズウィークによる世界の地雷地図(2002年)によれば、1990年代の独立紛争の頃、クロアチアには約100万個の地雷が埋められていたということです。その地雷の集積度(単位面積当たりの地雷の数)は世界で最も高く、特に、スラヴォニア地方の西部と東部、そしてクライナ地方に多く埋まっていました。地雷が埋められた場所は、畑や草地、農家の周り、道路沿い、送電線付近などで、その地域の農耕はほとんど不可能に・・・。(スラヴォニア地方は、農耕に適した肥沃な土地で知られています。)1990年から1999年の間、年に平均128人が地雷の犠牲者になりました。2000年には、30人の犠牲者が出たそうです。
いまは、地雷の除去作業がすすんでいますから、状況は改善されていると思います。それでも、
また、
地雷の標識
地雷を警告する標識にはいろいろな種類がありますが、これもそのひとつ。NE PRILAZITEは、クロアチア語で「近付かないで!」というような意味です。この標識を見たら、足を踏み入れないようにしてください(´□`)参考: