
クロアチアの玉ねぎ
日本では黄色の玉ねぎが主流ですが、クロアチアの玉ねぎは表皮が赤い(赤紫)のが一般的です。そして、単に「ねぎ(luk)」と言うだけでは、ニンニクの意味にもなってしまうのです。ニンニクはクロアチア語で bijeli luk(白ねぎ)といいます。日本では、形に注目して「玉ねぎ」「長ねぎ」などと言い分けますが、欧米では色で区別するようですね。ちなみに、長ねぎのことを英語では green onion といいます。クロアチア語ではどういうのか、聞き忘れてしまいました。やっぱり緑ねぎになるんでしょうか。今度聞いてみます。語句
crveni luk (赤ねぎ) = 玉ねぎのことbijeli luk (白ねぎ) = ニンニクのこと