September 26, 2005

ヘルツェゴビナってどこからどこまで?



ブルース・リーの銅像が建てられることになったモスタル市は、ボスニアではなくヘルツェゴビナの方にあります。では、ヘルツェゴビナってどこからどこまでのことなんでしょう!?

はっきりした境界線は決められていないそうです(^^;)でも、だいたいの境はあるそうで、その地図はウィキぺディアで見られます。

en.wikipedia.org/wiki/Herzegovina

ボスニア・ヘルツェゴビナの国土の上部約3分の2がボスニア、のこる南部の3分の1がヘルツェゴビナなんですね。

そして、この国を二分する方法は他にもあります。こちらの地図をご覧ください。

http://en.wikipedia.org/wiki/Image:Bk-map.png

ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦(Federation of Bosnia and Herzegovina) と スルプスカ共和国(Republika Srpska)に分かれています。一概すれば、ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦にはクロアチア人とボシュニャク人(ムスリム)が住み、スルプスカ共和国にはセルビア人が住んでいます。

英語表記の地図なので、Federation of Bosnia and Herzegovina が英語で書かれています。しかし、Republika Srpska はセルビア語のまま。なぜでしょうか。

国連のホームページにとても詳しい地図が載っていますが、そこでもやはり Republika Srpska はセルビア語のまま。

http://www.un.org/Depts/Cartographic/map/profile/bosnia.pdf

理由は、セルビア・モンテネグロの一部であるセルビア共和国(Republika Srbija)との混同を避けるためで、とくに英語圏では敢えてセルビア語のままで呼ぶ慣例なのだそうです。

日本では多くの場合スルプスカ共和国と呼ばれています。また、セルビア人共和国と呼ばれる場合もあります。そして、セルビア・モンテネグロにある方はセルビア共和国と呼ばれます。確かに紛らわしいですね。

まとめ

Republika Srpska(Republic of Srpska, スルプスカ共和国またはセルビア人共和国)はボスニア・ヘルツェゴビナの一部。

Republika Srbija(Republic of Serbia, セルビア共和国)はセルビア・モンテネグロの一部。

*追記*
このブログ記事が書かれたのは2005年ですが、その後の2006年6月、モンテネグロ共和国が独立したため、「セルビア・モンテネグロ」という国名は消滅しました


ブログ内関連記事:
ボスニア・ヘルツェゴビナの記念切手
ボスニア・ヘルツェゴビナには3つの国がある?

当サイト内に掲載されている内容・コンテンツの無断転用ならびに無断転載をお断り致します。
ご協力ありがとうございます。