このページの記事一覧 Newer Posts Older Posts

December 28, 2005

クロアチア語の格変化



スラブ系の言語は格変化が多くて難解に感じてしまいます。呼格なんか無くてもいいんじゃないのか?!例えば、Ivan(イヴァン)さんを呼ぶとき、呼格にして「Ivane(イヴァネ)!!」と呼びかけるのですが、わざわざそんなことしなくても、Ivan のままでいいじゃない!クロアチア語には格変化を簡略化するような動きはないのか、という勝手な疑問をクロアチア人の友人にぶつけてみました。

すると、「簡略化する動きはないけど、古来の(さらにややこしい)文法に戻す動きならある」、という答えが返ってきました・・・。バルカン半島は、他民族に侵略され続けてきた長い歴史があるので、民族のアイデンティティーを守るために古い文法に戻そうと考える人たちが常にいるのだそうです。そして、実際にそれを実行しているグループもいるということなのですが、もしもそういうことを日本で本気でやったら(例えば、いきなり江戸時代の言葉で話している人がいたら)変人扱いされるか笑われるかのどちらかで終わりそうではありませんか?

クロアチア語を教えて!Teach Me Croatian!」ホームページでは、出来るだけ文法用語を使わずに解説をしたいと思っているのですが、それにも限界があります。やっぱり格変化は避けて通れないということですね(苦笑)レッスン5のDAY23では、いよいよ格が少しだけ出てくる予定です。

ブログ内関連記事:
クロアチア語には標準語がない?!
クロアチア語の呼格について

December 22, 2005

クリスマスシーズンにぴったりな映画 (3)「アイズ・ワイド・シャット」



クリスマス映画というわけではありませんが、主人公(トム・クルーズ)が訪れる場所にはそれぞれクリスマスツリーが飾られています。クリスマス・パーティーなども豪華絢爛。いわゆる典型的なクリスマス映画に見飽きてちょっと異色なものを探している場合におすすめ(笑)。しかし、ヌードや乱交パーティーが出てくるので、子供の前では見ないほうがいいです!私はこの映画の不気味で不可解な雰囲気が好きです。知らぬ間に異次元に一歩踏み込んでしまったかのような・・・「ここはどこ、私は誰」という感じで、主人公がわけのわからない闇にどんどん落ち込んでいく様子がおもしろい。あと、二コール・キッドマンの全裸姿がかなり美しいです。トム・クルーズとニコール・キッドマンが絡み合うシーンを見ると、「もうこの二人は(現実の世界では)別れちゃったんだよなぁ。」としみじみ思ったりなんかして。クロアチア版の題名は「Oči širom zatvorene」です。

原題:Eyes Wide Shut
製作年:1999年
製作国:アメリカ合衆国
監督:スタンリー・キューブリック
出演:トム・クルーズ、二コール・キッドマン


December 21, 2005

クリスマスシーズンにぴったりな映画 (2)「エルフ ~サンタの国からやってきた~」



エルフ~サンタの国からやってきた~
原題:Elf
製作国:アメリカ
製作年:2003年
監督:ジョン・ファブロー
出演:ウィル・フェレル、ジェームズ・カーン、ズーイー・デシャネル、メアリー・スティーンバーゲン

アメリカで大人気のコメディアン、ウィル・フェレル主演の楽しい映画です。北極でエルフに育てられた人間の男の子バディが成長して、ニューヨークに住む実のお父さんを探しにいくお話。サンタの国がとてもかわいらしい。最近急成長している若手女優、ズーイー・デシャネルの演技にも注目です。なんだかぶっきらぼうだけど、人間の内面の真価を見通せるような、そんな不思議な女性を演じています。この気取りのない美しさが崇高。エルフ以外の映画でも、ズーイー・デシャネルがいると、異常な世界が正常に見えてくるから不思議です(例えば「銀河ヒッチハイク・ガイド」などもそう)。笑えるけど心温まる映画。ちなみに、クロアチア版の題名も「Elf」です。

December 20, 2005

クリスマスシーズンにぴったりな映画 (1)「若草物語」



監督:ジリアン・アームストロング
製作国:アメリカ合衆国
製作年:1994年
出演:スーザン・サランドン、ウィノナ・ライダー、トリニ・アルバラード、クレア・デインズ、キルスティン・ダンスト、サマンサ・マシス、クリスチャン・ベール

四人姉妹の成長を長年にわたり描いていますが、クリスマスの頃の場面で始まります。南北戦争時代のアメリカの家や、雪景色がとてもいい感じ。最近は個性派俳優として活躍しているクリスチャン・ベールが、この映画の中だと大根役者(っていうか、表情がない・・)に見えてしまうのは、姉妹役のみなさんがすごく魅力的な演技をしているからでしょうか?!母親役のスーザン・サランドンも温かくて聡明で、完璧な母親像になっています。

最後にクロアチア語クイズ。英語の原題は Little Women です。では、クロアチア版の題名は何というでしょう?

December 17, 2005

クロアチア人の何パーセントがアンテ・ゴトヴィナは無実だと感じているか



今月クロアチアのアンテ・ゴトヴィナ元将軍が戦犯の容疑で国連に拘束された事に対し、クロアチアの新聞が最近アンケートをとりました。それによると、53パーセントの人がこの逮捕を「クロアチアにとって悪いニュース」と感じたそうです。下記はそのニュース記事(ロイター)です。
Croatian general pleads not guilty to war crimes

逃亡中のゴトヴィナ元将軍を捕まえることがクロアチアのEU加盟の前提条件となっていたので、「クロアチアにとって良いニュース」だと感じた人も結構いたんですね。しかし、「アンテ・ゴトヴィナは有罪だ」と感じている人は、なんと、たったの5パーセントという結果でした。おそらくそれはクロアチア人以外(クロアチアに住むセルビア人やボシュニャク人)の意見でしょうから、クロアチア人のほとんど全部が「ゴトヴィナは無実だ」と信じているといってもいいと思います。

ゴトヴィナ元将軍の逮捕以来、各地で抗議デモがあったということを先日の日記に書きましたが、ボスニア・ヘルツェゴビナのモスタルでも、規模は小さいもののやはり抗議集会がありました。

SVI SMO MI ANTE GOTOVINA

上の写真は、そのモスタルに現れた落書きです。友人が写真を撮って送ってきてくれました。

さて、SVI SMO MI ANTE GOTOVINA とは一体どんな意味でしょうか?(答えはこの記事の一番下を見てください。)

ゴトヴィナ元将軍は祖国の独立と自由のために戦い、我々(クロアチア人)も皆同じことをした、一体誰にそれを責める権利があるのか?アンテ・ゴトヴィナだけにすべての責任を負わせるなんておかしい、というのがクロアチア人全体の気持ちのようですね。

ブログ内関連記事:
アンテ・ゴトヴィナはなぜクロアチアでは英雄なのか?(1)
アンテ・ゴトヴィナはなぜクロアチアでは英雄なのか?(2)

答え:

We are all Ante Gotovina.「我々は皆アンテ・ゴトヴィナだ。」

December 15, 2005

アンテ・ゴトヴィナはなぜクロアチアでは英雄なのか?(2)



戦争犯罪の容疑でハーグに拘束されているアンテ・ゴトヴィナ元将軍は、1995年クロアチアの嵐作戦などで活躍した元軍人です。セルビア側や国連側からみたら戦争犯罪ということですが、逆にクロアチア人からみれば、これは祖国を救った大事件で賞賛に値するもののようです。なぜでしょうか?

クライナ・セルビア人共和国

1991年、クロアチア領内のクライナ地方にセルビア系の国「クライナ・セルビア人共和国」が出来てしまい、それが1995年まで続いていました。クロアチア軍は1995年8月、クライナ・セルビア人共和国の首都であったクニン(Knin)を攻撃し、わずか4日間というスピードでクニンを制圧(嵐作戦)。このときに約150人のセルビア人が死亡し、ゴトヴィナ元将軍は現在ハーグで殺人罪に問われています。しかし、クロアチア人からみれば、短期間で犠牲を最小限にとどめることができ、大成功の戦いでした。それまではセルビア軍の力のほうが強く、5年間も奪回することが出来なかった土地を、わずか4日間で制圧できたのですから、奇跡的ともいえるかもしれません。そしてその5年のあいだに、数多くのクロアチア人の村々がセルビア軍によって皆殺しになったり焼き払われたりしていました。

また、ゴトヴィナ元将軍は、この嵐作戦のときに約15万人(20万という説あり)のセルビア人をクライナ地方から追い出した責任も問われていますが、これまたクロアチア側からみれば、「祖国を守るために必要不可欠な手段だった。そうする以外には国を守ることが出来なかった。」ということになります。

下の地図をご覧になってください。クライナ・セルビア人共和国はこんなに大きく(赤い部分)、クロアチア人にとってもセルビア人にとっても軍事ルートの要で、ここを失う側は非常に不利になることが分かりきっていました。


1)もともとクロアチア領であったということ、2)クロアチアはクライナ・セルビア人共和国を承認していなかったということ、3)これ以上セルビア人に攻撃されないようにするためには絶対にこの土地を失うわけにはいかなかったということ、以上の理由などからクロアチアは嵐作戦を実行し、結果的に1995年クライナ・セルビア人共和国は消滅することになりました。

「ここまで母国に貢献してくれた英雄をハーグに引き渡すなんてクロアチア政府はひどい」、という抗議の声もクロアチア人から多く聞かれます。また、クロアチアのメディア(ヴェチェルニ・リスト紙など)は、ゴトヴィナ元将軍は自分が逮捕されることをある程度予測していたのかもしれない、身を犠牲にしてクロアチアのEU加盟への道を開いたのかもしれない、という見方をしています。(EU加盟の前提条件として、ゴトヴィナ元将軍の逮捕が提示されていたので。)

なぜ変装もせずにカナリア諸島に戻って来たのか?

逮捕されたとき、ゴトヴィナ将軍はスペインのカナリア諸島のリゾートホテルで友人と夕食をとっているところでした。国際刑事警察機構(インターポール)に顔写真付きで世界に氏名手配されていたにもかかわらず、変装も全然していなくて、無抵抗。まるで最後の晩餐となることがわかっていたかのよう。

カナリア諸島というのは、1980年代にゴトヴィナ元将軍が戦争で負傷した時に療養していた場所で、この地の愛人にスペイン語を教わったそうです。これは彼の支援者が出版したアンテ・ゴトヴィナの伝記にまで書かれていたことですから、「カナリア諸島にいるかも」というのは本を読めば簡単に思いつきそうなものです。これまでは世界各地を転々と逃げ、タヒチ、アルゼンチン、中国、チリ、ロシア、チェコ、モーリシャス諸島などに行っていたことが、彼の偽名パスポートの記録から分かっています。

そんな遠くまで逃げていたのに、最後はあきらめたかのようにカナリア諸島に戻ってきてあっけなく逮捕。逮捕されたかったのかな、と私も思ってしまいます。

最後に、夕食中のゴトヴィナ逮捕の瞬間の写真8枚。
Uhićenje generala Gotovine (ヴェチェルニ・リスト紙)(追記:リンク切れです)

ブログ内関連記事:
アンテ・ゴトヴィナはなぜクロアチアでは英雄なのか?(1)
クロアチア人の何パーセントがアンテ・ゴトヴィナは無実だと感じているか

December 13, 2005

アンテ・ゴトヴィナはなぜクロアチアでは英雄なのか?(1)



日本ではサッカーのワールドカップのおかげで最近また話題になっているクロアチアですが、クロアチア国内ではこんな重大ニュースで大騒ぎです。

ハーグ国際戦犯法廷から起訴されていた、クロアチアの退役将軍アンテ・ゴトヴィナ容疑者 (Ante Gotovina)が、4年間の逃亡の末、ついに先週スペインのカナリア諸島で逮捕されました。EUがアンテ・ゴトヴィナ元将軍の逮捕をクロアチアのEU加盟の前提条件としていたので、無事に逮捕されてめでたしめでたし・・・かと思ったら全然違いました(-_-;)

多くのクロアチア人にとって今だにアンテ・ゴトヴィナは、クロアチアを独立に導いた英雄のひとりなんですね。クロアチアやボスニア・ヘルツェゴビナの各地で、ゴトヴィナ元将軍をハーグに引き渡したことに対する抗議デモが起こっています。最近一番目立ったのは、クロアチアの沿岸都市スプリト(Split)でおきたデモ行進。なんと、7万人以上が参加しました。また、ヴェチェルニ・リスト(新聞)をはじめとするクロアチアのメディアの多くも、ゴトヴィナ元将軍を擁護する記事を書いています。

参考:Press show sympathy for Gotovina (BBCニュース)

クロアチア人の友人たちに意見を聞いてみたところ、やはりゴトヴィナ元将軍を悪く言う人はいませんでした。以下に書くことは、私が知るクロアチア人たちの気持ちです。

なぜアンテ・ゴトヴィナがクロアチアでは英雄なのか?

  1. クロアチア人を攻撃したセルビア人を撃退し、セルビアに奪われたクロアチアの領土を取り返して国を守ってくれたのがゴトヴィナ元将軍だ。彼が携わった嵐作戦はクロアチアを独立の勝利に導いた。
  2. ゴトヴィナ元将軍は国の命令で動いていたわけであり、責めるなら当時の故フラニョ・トゥジマン大統領を責めるべきだ。

アンテ・ゴトヴィナがそれほど潔白ならばなぜ逃亡したのか?

  1. 国際連合による裁判はあてにならないから、逃げるのは当然だ。例えば、同じくクロアチアの元将軍で、ハーグで裁かれたティホミール・ブラシュキッチ(Tihomir Blaškić)は2000年3月に45年間の拘禁刑を宣告されたが、その後、新しい証拠が発見され、2004年7月には9年間に減刑された。
  2. セルビア人がクロアチアを攻撃し始めたとき、クロアチアが国連に助けを求めても全然信じてくれず、助けてもくれなかった。堪忍袋の尾が切れてクロアチアがセルビア人と戦いを始めたら、国連はクロアチアのほうを責めた。そんな国連がやる裁判をどうやって信用できるのか?
  3. 裁判にかけるならばクロアチア国内で裁かれるべきだ。

まとめ

彼らの話を聞いていると、ゴトヴィナ元将軍が国連に引き渡されたという怒りと共に、国際連合に対する強い不信も感じました。また、クロアチア人からみれば、セルビア人が最初に戦争をしかけてきたという思いが強いようです。例えば、学校で友達(セルビア)にいじめられて先生(国連)に言っても全然本気にしてもらえず、耐え切れなくなってその友達を叩き返したら先生に一方的に怒られた・・・そんな感じかな?これがセルビア人からみたら全く逆の話になり、クロアチアが先に叩いてきた、と主張すると思われます。そういえば、映画「ノー・マンズ・ランド」でもこんな口論やってましたね、セルビアの兵士とボスニアの兵士が。「戦争を始めたのはそっちだろ!」「ちがうよ、そっちじゃないか!」なんて言いながら。

さて、ハーグでのゴトヴィナの裁判、いったいどうなりますでしょうか。

アンテ・ゴトヴィナはなぜクロアチアでは英雄なのか?(2) へ続く

ブログ内関連記事:
クロアチア人の何パーセントがアンテ・ゴトヴィナは無実だと感じているか


映画 「ノー・マンズ・ランド」 (allcinema)

December 11, 2005

クロアチアのチョコレート (2)




昨日の日記「クロアチアのチョコレート(1)」に出てきたクロアチアのチョコレート Samo ti シリーズの姉妹品がこれ。Volim te チョコレートといいます。これは、10月9日の日記「クロアチアの切手」に出てきたのと同じく、「愛してる」という意味です。

ここでクイズです!

昨日勉強した「Samo tebe (君だけを)」と 「Volim te(君を愛してる)」 を混ぜ合わせて、「君だけを愛している。」という意味にするにはどうすればいいでしょう?

December 10, 2005

クロアチアのチョコレート (1)




今日は、クロアチアのチョコレートの包み紙から単語を学んでみます。商品名の Samo ti は、何という意味でしょうか?

December 8, 2005

クロアチアを訪れる観光客の90%はドゥブロヴニクへ行く?!



ワシントンポストにこんな記事が載っていました。

Shoring Up Croatia

The Croatian National Tourist Office said this year 9 to 10 million people will have visited the former Yugoslavian state, more than twice as many as its population. In addition, the cruise port town of Dubrovnik is the top place to visit among travelers in Croatia. "Ninety percent of people visiting Croatia go to Dubrovnik," said Nena Komarica, general manager of the tourism office's North American branch. "It's very touristy." (前後略)

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article...

クロアチアが観光地として近年急成長しているというニュースはいろいろなところでみかけますが、クロアチアを観光に訪れる旅行者の90%はドゥブロヴニク(Dubrovnik)に行くなんて、すごい人気ですね。

そして、この冬のクロアチア航空の運行スケジュール(2005年10月から2006年3月)には、ドゥブロヴニクとヨーロッパの主要都市(パリやフランクフルトなど)を結ぶ直行便の数が増えて、ますます行きやすくなったようです。

クロアチア航空のホームページの中にあるpress gateへ行き、News in Croatia Airlines’ winter timetable, valid from 30 October 2005 to 25 March 2006 というところをクリックすると、詳しい情報が見られます。

クロアチア航空のキャンペーン

さて、クロアチア航空のマイレージプログラム(ルフトハンザ航空などと共通)である Miles & More では、入会キャンペーン実施中です。2006年3月31日までにオンラインで入会すると、2000ボーナスマイルがプレゼントされます。ただし、入会した日から一年以内に3000マイルを獲得しないと、このボーナスマイルは無効になってしまうようです。来年の夏などにクロアチアへの旅行を計画されているかたは、3月末までにとりあえずマイレージプログラムにだけは入っておいたほうがお得かも!(入会無料。)

詳しいことはこちらで。
Become a Miles & More member for free

ルフトハンザ航空のキャンペーン

また、ルフトハンザ航空のほうでは、日本在住の人を対象に入会キャンペーン中です。こちらは2005年12月31日まで。この期間中にMiles & Moreに入会し、ルフトハンザのフライトを利用して3000マイル以上獲得すると、2000ボーナスマイルが特別加算されます。

詳細はこちら。
Miles & More入会キャンペーン

December 6, 2005

「エバー・アフター」(1998年)



原題:Ever After: A Cinderella Story
製作国:アメリカ
監督:アンディ・テナント

先日の日記で、ボスニア・ヘルツェゴビナのジプシーについて言及しましたが、ジプシーが出てくる映画で私が思い出すのがこの「エバー・アフター」。(舞台はフランス。)詳しいことは亀吾郎のブログのほうでも読めます。この話に出てくるジプシーたちもやっぱり盗賊。でも、実は気のいい盗賊として描かれています。

話は飛びますが、クロアチアのダルマチア地方(クロアチア語ではダルマツィヤ)と関係が深い犬の品種ダルメシアンは、もともとジプシーと共に旅をする犬だったという説もあるそうです。へぇ~。

ヨーロッパの多くの国で古くからこの犬の存在が確認されているにもかかわらず正確な原産地を特定できないのはこの犬がジプシーと共に旅をしたためで、馬車に伴走する特性もジプシーとの旅に由来すると言われている。

ワールドドッグ図鑑:ダルメシアン より
http://www.dogfan.jp/zukan/non_sporting/dalmatian/

ブログ内関連記事:
ブルース・リーのヌンチャク、ジプシーの子供たちにとっては金の延べ棒

December 5, 2005

”Sretna Nova godina” の g は、なぜ小文字?



(クロアチア語)Sretna Nova godina.

(英語)Happy New Year.

(日本語)明けましておめでとう。

Happy New Year と英語で書くときは、それぞれの単語の最初を大文字にしますが、クロアチア語では Sretna Nova godina のように、godina が小文字のままです。どうしてでしょう?

まず、Sretna は、文頭なので大文字で始まります。次に、Nova godina新年という意味で、ひとまとまりの固有名詞なので、その先頭の一文字である N だけが大文字になります。

別の例では、あのモスタルのブルース・リー像が立っている場所の近くにスペイン広場というのがありますが、英語だと Spanish Square、クロアチア語では Španski trg となります。(trg が小文字で始まることに注目!)英語の固有名詞とは違い、クロアチア語の固有名詞は(たとえ2語以上でも)先頭の一文字だけが大文字になります。

では、メリー・クリスマスは?

(クロアチア語)Čestit Božić

(英語)Merry Christmas

(日本語)メリー・クリスマス

クリスマスという意味の Božić は、クロアチアでも固有名詞扱いなので大文字で始まり、Čestit はもともと文頭なので大文字、というわけです。

December 4, 2005

ブルース・リーのヌンチャク、ジプシーの子供たちにとっては金の延べ棒



モスタルブルース・リー像は、すごいです!体は小さいけれど(実物大ですが)、ボスニア・ヘルツェゴビナが抱える問題を世界に次々と露呈してくれて、いま非常におもしろい存在と言っても過言ではないと思います(^ ^;) そしてまたまた、思いもしなかったところから、新たな民族問題が出てきました。しかも、この地で有名な、あの「クロアチア人対ムスリム」という民族問題とは全然関係のないところから。

12月1日付けの地元の新聞にこんな記事が出て、話題になっています。
Nun chaku Bruce Leeju otrgli mali Romi (追記:リンク切れ)

ブルース・リー像を壊した犯人はまだ捕まっていませんが、有力な目撃証言と証拠(足跡など)が出てきました。犯人と思われるのは、なんとジプシー(ロムまたはロマ)の子供たち。ジプシーの子供たちが集団でヌンチャクを取ろうとしている姿が地元の人々によって目撃されています。あまりにもキンピカなので、ヌンチャクを金の延べ棒のように高価なものだと勘違いしていたそうです。(本当は銅ですよ!)注意した人もいたそうですが、全然いうことを聞かずに、しぶとくねばっていたそうです。その時点で警察に通報すればよかったのに!まさか子供の力で壊せるとは思わなかったのかな。

昨日の日記に載せた写真を見てもわかるように、真っ白だった土台が、泥の足跡や手跡で汚れています。(除幕式当日は雨でした。)ブルース・リーの銅像にももちろん指紋がたくさん残されています。しかし、盗んだ現物(片方のヌンチャク)をうまく隠して否認すれば、警察に捕まらないかもしれません。「取ろうとしたけど失敗した。結局何も取っていない。」、といえばいいんですから。

ジプシーの存在というのは、バルカン半島だけでなく、ヨーロッパ全体で非常に大きな問題になっています。つい先月も、こんな新聞記事が出ていました。
Gypsy Integration In Europe Urged

ジプシーに対する差別や暴動が、フランスをはじめヨーロッパ各地で起こっているんですね。モスタル周辺のジプシーも評判が悪いです。そして今回の犯人がもしもジプシーの子供の仕業と判明した場合、さらに悪くなるでしょう・・・。また、犯人が別人だったとしても、ジプシーの子供たちが銅像を泥まみれにした事実には変わりがないので、やっぱりこれで評判を落としたことになります。

ジプシーはなぜ評判が悪いのか?

一部のジプシーによる非社会的な行動が、ジプシー全体の評判を落としてしまっています。例えば、物乞いと盗みで生活を立てるジプシーのグループの存在。親が子供に物乞いをさせたり、万引きをさせたりします。(子供が盗んだものを親が受け取る。)ジプシーというのは、物語などに盗賊として出てきたりするのが典型ですが、それを地でいくようなグループがまだいるようです。それが生活手段なので、罪悪感もほどんどないと思われます。まともなジプシーは、自分たちの手で作った手芸品や工芸品を売ったり、日雇い(または季節)労働をしたり、ちゃんと自分で稼ぎます。

ヘルツェゴビナに住む友人のお母さんが、町でジプシーの子供に物乞いをされたときのこと。「何も食べていないので、お金をちょうだい。」とせがむので、「食べ物ならあげられるけど?」と言ったところ、「食べ物はいらないよ。お金だけちょうだい。」という答えが返って来たそうです。「お金をもらってどうするの?」と聞いてみたら、「お金をためて家を買うの!」という返事が。ジプシーは移動する民族なので、なぜその子が「家を買う」と言うのかよくわかりませんが、それにしてもそんなことを言われたんじゃ、「こっちだって戦争で何もかも失って一生懸命働いて家を買おうとしているのに、子供に物乞いをさせて稼いでいるようなジプシーにお金をやる余裕なんかないのよ!!」と思ってしまってもしかたがない。

一方、本当に貧しくて物乞いをしているジプシーの子供もいると思うのですが、「ああ、どうせまたウソ付いて物乞いをしてる」と感じる人が多いので、本当に貧しい子供たちがお金を恵んでもらえるチャンスも減ります。また、お店の経営者たちは、ジプシーの子供たちによる万引きに困っていますから、たとえ盗みをしたことのないジプシーでも、疑いの目で見られてしまいます。

そして今回の事件により、一部のジプシーの子供たちのしつけの悪さがまた明るみに出てしまいました。でも、未成年のことなので、ジプシーに対する非難の声というよりは、「警察や公園がもっと警備に気を配るべきだった」、という非難のほうが地元ではいまのところ大きくなっているようです。

もしも日本にも流浪の民が現れたとして、日本の銅像にそんなことをされたら、白い目どころじゃ済まされないでしょうね・・・。それこそ民族問題に発展しそう。

footprints on Bruce Lee

銅像に残された足跡。(撮影日:12月2日(現地時間))

関連記事:
地元の人に聞く!なぜモスタルにブルース・リーなのか
モスタルに完成したブルース・リー像が意味するもの
モスタルにブルース・リーで、やっぱり正解だった!
写真で見る!今日のブルース・リー像
ブルース・リーの銅像はどこへ行った?
ブルース・リーが帰って来た!(1日だけ・・・)

December 3, 2005

写真で見る!今日のブルース・リー像



20051203083743_2 20051203045643_2

モスタルの近くに住む友人が、今日(現地時間では12月2日)のブルース・リー像の写真を撮って送ってきてくれました。(どうもありがとうぅぅぅっ!!)

これが、今日のブルース・リーの姿。脇の下に穴が開いているのが見えますか?本来は、鎖を脇に挟んでいたはず。その鎖も切れています。

真っ白だった土台が、犯人たちの足跡で泥まみれに・・・。(当日は雨でした。)これだけの足跡と指紋を残してくれたのですから、警察が本気で犯人を捕まえようとすれば、結構簡単かも?そして実際に、壊した犯人たちの見当がだいたいついてきたみたいです。地元ではニュースになっていますが、まだ英語のニュースにはなっていないようなので、英語か日本語で読めるニュースがインターネットに出しだい、ここにも書きたいと思います。

ブルース・リーのヌンチャク、ジプシーの子供たちにとっては金の延べ棒につづく

関連記事:
地元の人に聞く!なぜモスタルにブルース・リーなのか
モスタルに完成したブルース・リー像が意味するもの
モスタルにブルース・リーで、やっぱり正解だった!
ブルース・リーのヌンチャク、ジプシーの子供たちにとっては金の延べ棒
ブルース・リーの銅像はどこへ行った?
ブルース・リーが帰って来た!(1日だけ・・・)

当サイト内に掲載されている内容・コンテンツの無断転用ならびに無断転載をお断り致します。
ご協力ありがとうございます。